ob-

前職を辞め、令和から家具職人への道を選ぶ。たまに日常についても書きます

海外へ封筒(手紙)を送る場合の方法・注意点(日本からオーストラリア)

 

 

こんばんは

こうや豆腐です。

 

前回のブログで仕事を辞めた事を書きましたが

 

www.ko-yadouhu.com

 

4月まで特にする事がないので

3月の始めからオーストラリアに3週間程滞在しています。

 

 

その中で、日本から絶対必要な物を持ってこれず

親にオーストラリア宛に郵送してもらった際に起きてしまった

残念な事、反省する事などをシェアできればと思います。

 

※荷物などの大きめの物は利用していないので

手紙などの10g程度の郵送物限定の内容です。

 

わざわざ海外まで送らないといけない代物とは?

 

今回の旅はなるべく倹約旅行なので

ケチる為に2回のトランジット(タイとシンガポール)の航空券(片道21時間)を購入

 

今までは楽天ゴールドカードを利用して国内のラウンジは少し使ってましたが

海外空港のラウンジは利用できないので、今回は思い切って海外空港も使い放題のプライオリティパスが使える楽天プレミアムカーに乗り換える事で

空港内ではリラックスする計画だったのですが…

 

まさかの楽天プレミアムカーに付随しているのではなく

別でプライオリティパスの発行手続きをしないといけない

 

それに気づいたのが

 

出発の2日前…

 

 

まぁ過ぎた事は気にせず、とりあえず発行手続きだけして

プライオリティパスが届き次第、オーストラリアの滞在先に

郵送してもらうように親に頼みました。

 

海外への郵送の送り方

日本郵便へアクセスして日数と料金の確認

www.post.japanpost.jp

 

長4の封筒にカードを入れているだけなので手紙の種類を洗濯

f:id:kouyadouhu-lover:20190315161112p:plain

 

表記を確認すると手紙は10gと書いてあるので10gと入力

後は差し出す都道府県と届け先を選択

f:id:kouyadouhu-lover:20190315161107p:plain


 計算結果から

旅行の滞在日数によって自分に合った発送方法を選択

f:id:kouyadouhu-lover:20190315164627p:plain

 

日にちに余裕があったので私は航空便の定形で

もしもの場合の保障(最大6000円)と追跡が可能な国際書留付きを選択

送料が110円+国際書留410円の合計520円

 

国際書留を選択しといて本当に良かった事は後にわかる事になります…

 

到着するまでの長い道のり

正味なところ、発送するのは簡単です。

日本郵便なので日本語でそのまま国際便と言えば調べなくても教えてくれます

 

問題はこの後です。

1週間経っても届かない

今回の私の場合は

3月5日に発送して12日に着く予定なのですが

1週間経っても配達状況が3月6日から更新されていない…

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190316064021p:plain

 

これは何かがおかしいと感じネットで調べていくと 

実は日本郵便のサイトにこう書いています

www.post.japanpost.jp

f:id:kouyadouhu-lover:20190316070225p:plain

 

え、追跡できないやん。

 

 

日本郵便はだめでもオーストラリア郵便サイトからならと思い検索してみると

f:id:kouyadouhu-lover:20190316071602p:plain

 

やはりダメか…

 

ここで諦めず、再度ネットで検索してみると

papainaus.com

 

内容は私なんかよりさらに詳しく書いています。

オーストラリア郵便のお問い合わせフォームから

追跡番号などを入力すると郵便局から直接電話がかかってくると言う内容

 

英語で電話はめんどくさいし

近くに郵便局あるし直接聞いてこよう

 

徒歩10分で到着し、私服の一般人みたいなおばちゃんに聞いてみました。

 

私:My letter hasn't come yet,Could you track it for me please?

おばちゃん:なんちゃらかんちゃら What's your surname?

私:名前を言う

おばちゃん:探してきた後に、そんなもんないよ

私:ほんと?番号で調べてよ

おばちゃん:入力したら配送中だから今日届くよ、

不在届入っていたら郵便局まで持ってきたら大丈夫だよ

私:ありがとう

 

この日が発送してから9日目です。

そしてその日は封筒が届くのをワクワクしながら待っていたのですが…

 

届け先の住所を間違えた

今日届くと言われたその日には不在届も何も来なかった

 

オーストラリア人は人が良いので

 

おばちゃんにハメられたな

 

とは思いません

まず自分の行いを改めます

 

そう言えばここの住所、9番地じゃなくてポストに9A番地って書いていたなー

 

なるほどって事は住所が間違えているので来ないのが当たり前

とりあえず翌日に郵便局に行ってその事を話そうと思いつく

 

暑いので車で移動

3分で到着し、別の一般人みたいなおばちゃんに聞いて来ました。

 

私:My letter is supposed to be arrived yesterday,I think I wrote wrong address,Could you track for me please?

おばちゃん:なんちゃらかんちゃら What's your surname?

私:名前を言う

おばちゃん:探してきた後に、またもやそんなもんないよと

私:本当に?番号で調べてよ

おばちゃん:調べたらここにあるね、どんなサイズの郵便物なの?

私:Envelope(封筒)だよ

おばちゃん:あったよー!もっと大きいものやと思ってたから手紙とかは見てなかったんよー

私:ありがとー

 

届いた物はこれ↓↓

f:id:kouyadouhu-lover:20190317124935p:plain

その後は、身分証明になるものの提示必要もなくサインをして終わりです。

この日が発送してから10日目でした。

まとめ

今回の出来事でわかった事は

 

・410円をケチらず国際書留にする事

・国際書留の追跡はネット上では確認できないが、

 郵便局に直接問い合わせするとできる

・住所が間違っている場合などの不測の事態でも郵便局に行けばなんとかしてくれる

・郵便局の日数計算はあくまで目安なのでギリギリで設定しない事

楽天プレミアムカードを申し込む方はプライオリティパス は別で申し込む

 

 

以上!

なぜ建設会社を辞めたのか?辞めたいと思ったポイントを書いていきます

 

 

こんばんは

こうや豆腐です。

 

 

実は、先月末で約4年間勤めていた会社を退職しました。

そして来月からは長野の職業訓練校に入学します。

 

 

今回はなぜその決断をしたのかについて書いていきます。

 

 

 

退職した会社について

 退職した会社は建設業であり、

知名度は建設業に携わっている人なら知っているかもしれない会社です。

 

辞めた会社について文句は言うつもりはありませんが

項目毎に辞めるポイント(きっかけ?)になった点数を書いていきます。

 

ポイント表

★    :不満なし

★★   :同期に愚痴を言いたくなる

★★★  :ストレスになってイライラする

★★★★ :転職サイトに登録し始める

★★★★★:退職願を出す

 

仕事内容

 1年目は建設業なので現場作業であり、

玉掛け作業・ガス切断・溶接

2〜3年目はCADを使った工事計画などを作成

4年目は工事受注の営業も少しずつやりながらの仕事内容

 

辞めたいなーポイント(★★★★★)

 公共工事を主に受注していた会社だったので

やりがい・人の為に働いている所は良かったが、

自分のやりたい事とは違うように感じた。

代わりがいくらでもいる仕事の内容であり、

どんだけ頑張ってもパレートの法則*1のように

8:2の割合は変わらない会社だったのと、

営業職なので勤務地が変わりやすいのも理由の1つです

 

勤務時間・休日

朝8時から夕方5時までの勤務時間

9時ではなく8時始業の理由は、建設現場は8時から始まる事が多いからです。

残業時間は少なく月20時間も残業した事は1回あったくらいで

土日祝は休みで年間休日が125日です。

 

辞めたいなーポイント(★★★)

 フレキシブルタイム・週休3日が欲しいので厳しいが星3つ

 

福利厚生

社会保険完備

実家から通えない場合は、家賃は会社が75%負担

施設割引は一切ない

 

辞めたいなーポイント(★)

家賃負担に加え、地域補助などもあったので

関東に住んでいても貯金ができる環境だったので不満はなかったので星1つ

 

年収

 27歳(4年目)で470万円

平均年収よりはあるが年功序列なので伸びが悪い

将来的に年収1000万円は難しい

 

辞めたいなーポイント(★★★★)

 お金は生活できる程度なら問題ないが、

やっていた仕事の割には少ないように思えたので星4つ

 

人間関係

 比較的良好だが

平均年齢が高いので今後がしんどくなる

 

辞めたいなーポイント(★★)

建設業なので上下関係が激しいが慣れると何も感じなくなる。

大人数で仕事するよりも1人で黙々と仕事する方が好きなので星は2つ

  

まとめ

辞めたいポイントを書いていくと、

自ずと仕事内容に辞めたいポイントが集中してしまいました(笑)

 

ですが、決して仕事や人間関係が嫌で仕事を辞めるのが理由ではありません。

 

建設業は国の地盤であるインフラなので将来的にも安定していますし、

道路の拡幅工事など、自分のやった成果が目に見えてわかる仕事であり、生活をよりよくする仕事です。

 

単純に一生に一度の人生なので、

自分のやりたい事に挑戦してみたく退職しただけの事で

バイトを辞めるようなものです。 

 

 

来月からの職業訓練校についてはまた別で書きます。

 

以上!

 

 

 

 

 

*1:パレートの法則は、働きアリの法則と同じ意味合いで使用されることが多く、組織全体の2割程の要人が大部分の利益をもたらしており、そしてその2割の要人が間引かれると、残り8割の中の2割がまた大部分の利益をもたらすようになるというものである。経済以外にも自然現象社会現象など、さまざまな事例に当て嵌められることが多い。ただし、パレートの法則の多くは、法則と言うよりもいわゆる経験則の類である。自然現象や社会現象は決して平均的ではなく、ばらつきや偏りが存在し、それを集約すると一部が全体に大きな影響を持っていることが多い、というごく当たり前の現象をパレートの法則の名を借りて補強している場合が少なくない。

「おすすめドラマ」-グッドバイ-「嘘」と「もしも」

 


こんばんは

 

こうや豆腐です

 

今回は一味違い、ドラマ鑑賞について書きます。

決してネタ切れではないので見捨てないでくださいね(笑)

 

では今回紹介するのは

 

 

 グット・バイ

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

あらすじ 

 

半年前に大阪テレビの深夜に放送されていたのものです。

 

あらすじは

不思議と女の子に恵まれているモテ男(田島毛)と

高校生時代の先輩である女(別所)が高校卒業以来に偶然出会い

その偶然が太宰治の小説「グッドバイ」のストーリーのようであることから

「グッド・バイ」のように複数の女と付き合っている田島毛が

別所と協力して女関係を清算する話です。

 

 

PR動画があったので載せておきます↓↓


テレビ大阪 真夜中ドラマJ「グッド・バイ」

 

 

もともと原作は羽生生純が作者の漫画で、そこからドラマ化されたもの↓↓

 

ブログにするまで知らなかったのですが

おっさんずラブ」で有名な監督 Yuki Saitoさん が監督で

最後まで展開が読めないストーリーなのでおっさんずラブ好き必見です!

 

 

感想

邦画ドラマは全くと言っていいほど観ないので

よっぽど唆られない限り観ないですが

 

この作品はあらすじと夏帆ちゃんが出てるのと

1話25分の長さなのでとりあえず1話観てから決めようと思ったのですが

 

 

続きが気になるし、徐々に面白さが増すので

見初めてから2日で観終わってしまったってよくある海外ドラマ中毒状態でした(笑)

 

まとめ

太宰治の最後の小説であり、太宰治はこの小説を書いている途中で

愛人と心中して未完で終わっている小説である為、

ドラマがどう展開していくか予想ができない

 

軽いコメディなので楽しく観れますが

ヒューマンドラマでもあると思います

 

タイトルに書いていますが

「嘘」と「もしも」

これについて人によって考え方が違うドラマだと思います。

 

なのでグッド・バイを観た人と3時間くらいは話せる内容なので

ぜひ話し相手になって下さい(笑)

  

以上!

土木施工管理技士2級受かってました!アンケートから見た土木の現状

こんばんは

 

こうや豆腐です

 

 

3ヶ月前くらい前に書いた、土木施工管理技士の試験についてですが

www.ko-yadouhu.com

 

 

 

 

その合格発表が2月5日にあり

 

結果は…

 

 

  

 

 

合格しました!!

 

 

 

試験後に会社の人からどうやった?って聞かれた時は

自信満々に「100%受かってますね」なんてドヤ顔で言ってましたが

やっぱり合格発表当日はドキドキしました(笑) 

 

 

って事でQC検定と同じように

土木施工管理技士検定もアンケートからの統計表が載っていたので

統計から見た土木の現状について自分なりに書いて行きます!

 

 

土木施工管理技士とはなんぞやについては前回の記事を見て下さいね↑↑

 

 

今回の合格率(全体・地域別)

f:id:kouyadouhu-lover:20190218101907p:plain

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190218103211p:plain

 

今回の統計を見ると

学科試験(65%)よりも難しく、

実地試験(35%)の合格率は半分近く下がっています。

 

学科は前日勉強でも意外といけるんですが、 

やはり実地はある程度内容を考えておかないと落ちます

 

合格率は

西日本に20%後半が3県ありましたが

東・西日本別で平均を出して見ると(実地のみ)

東が35.8%、西が34.2%だったので

そんなに変わらない

 

東京の受験数がそもそも多いので底上げされてるだけですねー

 

合格者の勤務先・学歴

 

勤務先

f:id:kouyadouhu-lover:20190218103230p:plain 

勤務先は半数が知事許可の会社でした。

 

ちなみに、大臣許可と知事許可の違いは

 

大臣許可:本社とは別に県外にも営業所がある会社

知事許可:同一県内のみにしか営業所がない会社

 

なのでどちらか言うと大手ゼネコンは

県外に営業所を持っているので大臣許可ですね

 

 

最終学歴

f:id:kouyadouhu-lover:20190218105002p:plain

高卒が半数を占めてますねー

おそらく大卒の人はゼネコン(元請け)が多いですね

 

なぜ高卒の人が土木施工管理技士2級を受けるのかと言うと

現場に従事するには現場毎に最低1人は主任技術者が必要であり

土木施工管理技士2級を合格すると主任技術者になれます。

 

なので職長の人はほとんど土木施工管理技士2級以上の資格を持っているのです。

 

現場で鳶のお兄さんとか見ますけど、20代前半で職長とかざらにいますし、

職長って店長みたいなもんやと思ってる人がいると思いますが

そんな甘いもんちゃいます。

 

例えば職長と下に2人連れて現場に行くとします

もしその下の誰かが労災を受けるくらいの怪我をした場合、

元請けはもちろんのこと発注者にも迷惑がかかりますし、

場合によってはその現場が何日か止まるので

他の業者(コンクリート工・基礎工・鉄筋工・溶接工等)にも被害が及びます。

 

それだけの責任が遊び盛りの20代前半になんて並大抵のもんじゃないです。

 

書くとキリがないのでこれくらいにしときますが

とりあえずそこらの大学生よりもしっかりしています。笑

 

 

現場に従事している時は

朝礼とかで横目でほんま年とか関係なくかっこいいなーとか思ってましたね

ハーネスつけたいなーとか 笑

 

ちなみにこんなのです↓↓ 

f:id:kouyadouhu-lover:20190218111403p:plain

 

合格者の年齢・男女別

f:id:kouyadouhu-lover:20190218104130p:plain

年齢についてはまんべんなく合格してます。

なんか理想の割合なんちゃうかなって自分では思っています。

 

 

次に男女比ですが

f:id:kouyadouhu-lover:20190218104213p:plain

男女比は男88%女12%です。

 

多分他の業界でもここまで少ない業種は珍しいんじゃないかなと思います。

 

調べてみると、

f:id:kouyadouhu-lover:20190218104539p:plain

統計局の調査上では80%程度ですが、これって事務の人らも含まれているので

少しマシになっているだけで、本質的には9:1くらいの割合です。

 

まとめ 

まとめると

土木施工管理技士2級は勉強したら絶対に受かります!

QC検定落ちた私が受かるくらいなので間違いないです!

 

ちなみに合格した場合は成績の開示はありませんが

不合格の場合は採点結果が確認できます。

 

受験料は学科・実地両方で8000円くらいで

合格すると職長になれますし収入アップに繋がります。

会社側からし経営事項審査において企業の得点に加算されます。

 

メリットや概要について詳しく知りたい人はこちら↓↓

sekoukanri.info

 

以上!

丁稚のすすめを読んで秋山木工に対しての考えが45度変わった話

 

こんばんは 

こうや豆腐です。

  

今回は秋山木工の代表取締役である秋山利輝が著者の

「丁稚のすすめ」について書いてみます。

丁稚のすすめ―夢を実現できる、日本伝統の働き方

丁稚のすすめ―夢を実現できる、日本伝統の働き方

 

 

 

そもそも秋山木工とは

有限会社秋山木工はオーダーメイド家具を製造販売している会社ですが

普通の会社とは違う所があります。

 

それは

徒弟制度(丁稚)です

*1

 

よくこの会社がネットで叩かれている理由は

この徒弟制度が大きく起因してます

 

この制度、技能の習得を理由に社員をこき使う制度なのですが

会社に働くと言うより修行をすると思ってもらって構いません 

 

わかりやすく書いているものがありましたので載せておきます↓↓

www.already-match.com

 

 

4年間は坊主で、共同生活を強いられる

恋愛・携帯・会社以外の人との面会は禁止(お盆と年末年始以外)です

給料は食費等を引くと月給3万円くらいと著者自身もしっかり書いてました。

 

それ以降の

4年間は会社に恩を返すと言う意味で秋山木工で働き

通常の給料を貰えます。

(24歳で40〜50万と書いてましたが良くてそれなので30万くらいかな)

  

その後は強制的に秋山木工をクビになります

独立するか、他の会社に働くようになっています。

 

読む前の秋山木工のイメージ

木工の道を目指したく秋山木工についてもある程度知っていましたが

 

入社したら無理やり坊主にさせられるわ

携帯電話は禁止で、親や友達とも連絡は禁止

連絡手段は手紙だけ

 

友達の結婚式なども行けないですしプライベートは皆無

技術はあってもそんな会社、今の時代に合わないし

即刻潰れてしまえ

ってのが正直な話、私の意見です。

 

まぁそんな事言いながら秋山木工のグループ会社に応募したんですけどね(笑)

残念ながらその会社は高卒のみ採用しており、年齢的に駄目だったので諦めましたが…

 

読んだ後の秋山木工のイメージ

読んだ後に、まず思った事が

 

この人は営利的に仕事をしていない

 

何が言いたいかと言うと

通常の会社は1〜3年目の社員は会社にとってマイナスの存在だと思います。

会社は仕事を覚えさせて、社会人の基礎を身につけてから

徐々に一人前にさせますよね

 

5年目からバリバリ働いてもらい、20代後半から40代後半の20年間が

働き盛りであり会社のプラスの存在だと思います。

 

そうやって会社と言うものは成り立っているものだと思っていましたが

秋山木工はそうではなく、プラスになり始めた3年目で

強制的にクビにすると言う事は会社的には損をしていることになります。

 

それについても著者は書いており、

そうする事で一人前の家具職人を世に出して

日本のものづくりの発展を促進することを目的としています。

 

著者はこう書いています

 

「同じ工場で、同じ親方や仲間に囲まれながら成長していくのは難しいものです。

刺激がないので、どうしてもマンネリ化してしまいます。」

「だからこそ、あえて退職させて、環境を変えるのです。」

「私は、彼らには違う世界で武者修行をして、さらに成長してもらいたいと思っています。職人たちがより伸びていくためには、他の場所で働く事が絶対に必要なのです。」

 

 

通常のブラック会社なら死ぬまでこき使ってやろうと思いませんか?

 

最大でグループの子会社が11社あった時は、

その考えが合わず、傘下のグループが離れてた事もあり

現在は5社のみになっています。

 

 

 

ただし秋山木工の徒弟制度に全面的に肯定する事は絶対にありません。

 若い時の4年間ってすごい大きいと思います。

 

たった4年間我慢すれば一人前になる

たった4年間、自由を奪われないと技術も習得できないと著者は考えていますが、

 

それって人によってそれぞれだし

個人の時間は絶対確保するべきだし、恋愛も自由にするべきだと思います。 

 

睡眠時間が3〜4時間なんて人によっては病気になりますし、

ストレスが原因で私なら発狂します。

 

私の高校時代も厳しい学校で、その環境に耐えきれず

授業中に校庭に爆竹を鳴らしたクラスメートがいて退学になりました。

 

そういった変な考えが生まれないようにする為にも

今すぐにでもそういったやり方を変えるべきだと思います。

 

まとめ

ネットは瞬時に情報を得られるし、とても役に立ちます

ですが当事者の意見も聞くのもありだと思います。

 

それらを聞いてから自分の考えを出すのが一番かなって

今回の本を読んで思いました。

  

 

*1:中世ヨーロッパの手工業者養成制度。親方制度とも。手工業ギルドと結合しつつ発展した。徒弟は一定期間親方の家に住み込み,雑用のかたわら親方の仕事を見習い腕をみがく。この身分階層を通過して初めて職人・親方になることができた。日本でも年季奉公などの形で存在した。機械制大工業の成立と不熟練労働者の増大によって衰退。

Sinnの本店に行ってきました(オーバーホール編) ※4年前くらい

こんばんは

こうや豆腐です。

 

今回は前回の続きの

オーバーホール編です。

 

 

www.ko-yadouhu.com

 

 

 

 

オーバーホールする時計:Sinn656

もともと、父親から頂いた時計であり、初めての機械式時計がこの1本でした。

 

貰った当初は視認性は良いけど、

見た目はそんな高そうじゃないなーってのが第一印象で

 

使ううちにこの時計の良さが出てきます

シンプルなのに飽きがこないし、夜行塗料を使っているので真っ暗でも視認性良し

風防サファイアクリスタルで傷も付きにくいし、防水も20気圧まで対応しているので

これだけの性能を持って15万円くらいで買えるのでコスパ最強!

必要な機能のみ削ぎとった良質な時計だと思います。

 

父親が使ってた時もオーバーホールはしてなかったので

約12年間メンテナンス無しだったので

旅行のついでに本店でオーバーホールしてきました。

 

本店でのオーバーホール方法

前回のブログを見てもらうとわかるのですが本店は3階建で

1階がオーバーホール・リペア受付になっています。

 

まず656ちゃんの動作状態を確認して貰い、

 

私「普通に使ってて誤差もないけど、どう?」

店員さん「良くはないね、職人に確認してから異常があったら支払額が増えるね」

みたいなことを言われました。

 

支払いの内容は

通常のオーバーホール代金と

革ベルトしか持っていなかったので

当時、社会人になる前だったのもあり、ステンレスバンドも注文しました。

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190204171526j:plain

 

 

オーバーホールの流れとしては

 

住所とクレジット番号を記入

 

だけです。

 

 

確か、オーバーホールはそんなに時間は掛からないけど、

日本までの発送なら3ヶ月程かかるらしいです。

 

 

オーバーホールのやり方は

「overhaul,please」で良いと思います

日本語を話す人はいなかったですが

ドイツ人は他のヨーロッパ他国よりも英語ペラペラなので

ドイツ語の勉強なんて一切していません。

ダンケくらい言うとけば良いんじゃないかな

 

オーバーホールのクオリティが高い

初めてのオーバーホールだったのでSinnが基準だと思っていたので

他の時計をオーバーホールしてから気づきました

 

Sinnのオーバーホールのクオリティは高いのだと…

 

 f:id:kouyadouhu-lover:20190204171712j:plain

実際に届いた状態の写真です。

 

オーバーホールの値段は2万弱で普通ですが

f:id:kouyadouhu-lover:20190204172124j:plain

磨耗して使わなくなったパーツも同梱して頂いたり

f:id:kouyadouhu-lover:20190204172219j:plain

接着剤などもついていたり(使い方わからないけど)

 

とてもサービスが良い!

 

 常に不満を見つけてしまう私ですが

Sinnに関しては不満な所が1つもありません

 

まとめ:ベルト買うなら現地がお得

下記の紙に書いてる通り、関税は当時はわけわからんかったので

気にせず支払いをしたのですが、今後の為に今回解読します。

 

支払いの合計金額は384.69EURで

当時の通貨レートが127.39EURだったので

日本円で38,217円に消費税(2900円:約7%)を足したら41,117円でした。

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190205055807j:plain

 

支払いの内訳はこちら

f:id:kouyadouhu-lover:20190204225723j:plain

日本円に換算すると大体

 

オーバーホール: 19,270円

ステンレスベルト:14,450円

片道送料:    15,290円

 

 

オーバーホールは国内だと24000円でめちゃ安いので

送料を考慮するとドイツまで行く必要はないですね 笑

f:id:kouyadouhu-lover:20190205061818p:plain

 

ただ、ステンレスバンドは国内で買うと45,000円で

本店で買うと3分の1の値段で買えちゃいます。

f:id:kouyadouhu-lover:20190205062049p:plain

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190204225744j:plain

 

店員さんが書いた注文書も付いてました。

f:id:kouyadouhu-lover:20190204225814j:plain

ドイツ語なのでわからんので訳しません


ドイツに寄られた際は、ぜひSinn本店でベルト買ってください

オーバーホールも本場の職人と話せるかもしれないので少し高いですがおすすめです!


以上!

 

BIRKENSTOCKのソール替え(フットベッド)をしてきました

  

こんばんは

 こうや豆腐です。

 

更新が遅れたのは

職業訓練校の試験勉強に集中したかったので

ブログの更新を怠っていました。

※それについても今後書くつもりです。

 

 

 

今回書く内容は

5年くらい使用している

BIRKENSTOCKのBOSTONのハバナのソールが擦れて

芯まで擦れてたのでメーカーでのソール交換について書いていきます

 

 

 

私とBIRKENSTOCK(BOSTON)との思い出

 

ソール替えの前に私とBIRKENSTOCKとの思い出についてですが

今のハバナよりも前に、スウェードのBOSTONを持っていました

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190127092335p:plain

↑確かこんなの

 

中古店で購入して1年くらい使っていたのですが

 

居酒屋のアルバイトで

お店の座敷を掃除している間に

座敷のお客さんに履いたまま帰られて、気付いた時にはすでに遅し

スウェードのBIRKENを失くしてしまった悲しい思い出があります。

 

 

その後、台湾の旅行中に台湾は物価が安いから、

BIRKENSTOCKで買い物したら得なんちゃうかなと思い

ハバナを台湾の直営店で購入したのですが

後日クレジットで為替計算すると日本の値段とそんなに変わらなかったっていうね

 

軽い外出などに履きやすい靴だったので、よく履きましたし

それだけソールも減っていきソール交換に至ったというわけです

 

ソール交換の為に銀座へ

最悪な事に、交換前の写真を撮るのを忘れていたので

写真を調べていたら似ているものがあったのでお借りして来ました。

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190119205143j:plain

写真のようにコルクまで擦り減っていたので 

修理もソール交換だけでは済まないやろなーとは思いつつ

最寄りの銀座に向かいました。

 

銀座と聞くと品が高いイメージがあるので

できれば行きたくなかったんですが

 

実際に行ってみるとデパ地下内にあるので入りやすいし

店員さんも話しやすい人でした。

 

 

案の定、ソールだけじゃなく足底も交換(フットベッド)する必要があるので

修理代金9180円でした…

f:id:kouyadouhu-lover:20190127095451j:plain

 

修理期間は3週間くらいで、出来次第電話で連絡くれるとの事

修理代については受け渡し時に支払います

 

ちなみにBIRKENSTOCKのメルマガを購読すると初回のみ1000円引きして貰えるの

ぜひ利用して下さい!

 

ソール交換後の感想

3週間後に、交換の完了の連絡があったので再度お店へ

受け渡し時に言われた事ですが

「丸ごと交換したので履き心地も新品と同じなので、サイズが小さく感じると思いますが使う内にまた広がってくるので、ばしばし使ってください」とのこと

 

後、店員さんに聞いたのですが、

 

私   「BOSTONやったらどれくらい持ちますかねー?」

店員さん「私は10年使ってますけど問題なく履いてますよ」

    「使い方次第で耐用年数は変わるのでやっぱりメンテナンスが大事です」

    「家に帰ったらブラッシングと雨の日はなるべく履かずに、

     もしもの場合は防水スプレーを使うこと」

 

防水スプレーにも使用用途が様々でワックス塗る前に塗布するものと後にするものがあるので注意してくださいとのこと

 

交換後と手入れ後の写真

f:id:kouyadouhu-lover:20190127095705j:plain
 

f:id:kouyadouhu-lover:20190127095724j:plain

f:id:kouyadouhu-lover:20190127095748j:plain

履き心地は新品!
これは半年は履かないと馴染まん気がします。

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190127100234j:plain

革のアッパーは交換前と同じなので

乾燥していたのですぐに手入れ!

 

 愛用しているKIWIのクリーナーキット↓

[キィウイ] シューシャインキット SK35

[キィウイ] シューシャインキット SK35

 

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190127100459j:plain

 

f:id:kouyadouhu-lover:20190127100610j:plain

 

美しい…

これでまた5年は使える!!

 

まとめ

交換して感じた事は

コルクまで行く前に交換すれば良かったことです

 

www.seedcorp.jp

 

上記はメーカーの修理代金が明記されているのですが

通常のソール変更なら4860円なので約4000円安いし

履き心地も新品と同じなので履きづらいです!

 

コルクまで擦り減る前に交換をお勧めします。

 

メーカーの対応に関しては問題は全くないですが

ヘットベッドまで交換するならサービスで

アッパーを軽くクリーニングしてくれたら満点でした。

 

以上!