ob-

前職を辞め、令和から家具職人への道を選ぶ。たまに日常についても書きます

スマートピットを使って卒業証明書を発行する方法

こんばんは、こうや豆腐です

 

記念すべき1番目のブログ内容は

スマートピットを使った卒業証明書の発行方法についてです!

 

 

 

 

発行までの経緯

 

卒業証明書は

内定・転職後に必要な場合、専門的な資格取得に必要な場面など

たま〜に必要になる時があると思います。

私も内定頂いた時に証明書を取った時は在学中でしたので窓口で発行して貰った覚えがあります。

 

 

どこの学校も郵送か窓口が基本ですが 

 

今回は急に必要になった為、母校に連絡してみたところ…

 

事務員さん:「証明書の発送には1週間弱掛かります」

 私   :「日にちがないので明日欲しいんです…」

事務員さん:「でしたらコンビニ発行ですねー」

 私   :「……?」

 

 

て感じでコンビニで簡単に証明書がお得に手に入るらしいので

そのやり方を教えて貰いました!

 

 

発行方法

 

まず母校のWEBサイトの卒業生サイトへ移行し、

コンビニでの証明書発行ページで新規登録

f:id:kouyadouhu-lover:20180704221618p:plain

 

 

必須箇所を入力して学校側の承認が出たらOK

紙1枚に500円とか高いなーとか思いながら入力して完了

※学校によって値段が違うらしい

f:id:kouyadouhu-lover:20180704222934p:plain

 

ファミマが好きなのでファミマを選択しました。

初のスマートピット挑戦!!

f:id:kouyadouhu-lover:20180704223120p:plain

 

スマートピットシートが画面に出てくるので印刷

もしくわスマートピット番号を覚えておけばコンビニで支払いが可能です

f:id:kouyadouhu-lover:20180705203543p:plain

 

あとはコンビニで支払う方法がメールに送られてくるので支払いを済ませたら

1分ほどで支払い完了メールが届き、ユーザー番号が記載されているので

コンビニのコピー機でそのまま印刷できます!

※ファミマやローソンでの支払い方法は違うのでここでは触れません

 

【印刷の流れ】
コンビニエンスストア内にあるマルチコピー機で操作します。
②マルチコピー機のトップ画面がら「プリントサービス」を選択します。
③マルチコピー機の画面から「ネットワークプリント」を選択します。
④「ユーザー番号」を入力し、「次へ」を選択します。
⑤印刷したいプリント文書を選択(注1)し、「次へ」ボタンを押します。
⑥料金とプリント設定を確認します。
⑦料金を投入後、「プリント開始」を押します。
⑧申請した証明書が印刷されます。
※取り忘れにご注意ください。

 

まとめ

 

 

発行して思ったことは

 

利用料金が発行手数料140円+印刷代60円であるので

郵送なら80円で済むので時間がある方にはおすすめしません

 

あと120円ケチる人も…笑

 

それ以外の人にはおすすめです!

 

特に良いのが

 

必要になった当日に発行できる

 

ただ現在このサービスができる学校は限られており、

調べた感じでは「中央大学近畿大学京都産業大学千葉工業大学……だけ?」

 

少なっ!

 

以上!